
良い人だけど、何だか100%は好きになれないのが辛い!
でも嫌いでもない。
このまま付き合っていて幸せになれるのか、ふと考えちゃうことだってありますよね。
良い人だと思うけど、好きになれない。
もやもやした気持ちでずっと彼と付き合いを続けていく?
それとも他の男性も見てみちゃう?
[ads1]
Contents
良い人だけどどうしても好きになれない女性の心理!生理的にムリなの?
彼はとても良い人で、もし結婚をしたら幸せになれるだろうなと思える相手なのに、何となく強い恋心が生まれてこない。
強い恋心は生まれないけれど、「この人は良い人だから、好きになった方がいい」
と理性の部分で考えてしまって悩んでしまう場合もありますね。
そんな時に「彼は良い人だけど、どうしても好きになれない」と思う、そこには何らかの理由があるんです。
「良い人だとは思うけれど、○○(例:顔)がタイプじゃない」とか、
「一緒に過ごす時間が長くなるほど彼との価値観の違い」や
「嫌なところ悪いところがどんどん見えてくるようになってきた」
などなど・・・
まず、「彼のことを嫌いか?」と考えてみましょう。
嫌いでなければ、まだ好きになる可能性があります。
そして次に「彼と手をつなげるか?」
を考えてみましょう。
「手をつなげる」と思えるならば、生理的に受け入れられている証拠です。
「手をつなげない」と思うならば、生理的に受け入れられない何かがあると見ても良いかも。
究極のところ、隣に寝て朝起きたらその顔があったら想像するだけでイヤ!!
となったらムリなんですよね。
生理的に受け入れられない部分は?
そんなのいちいち理由なんかないですよね。
彼は良い人なのはわかってるけど、そこまで強く好きという気持ちは湧いてこない。
やっぱり好きになれないのはこれ以上ムリ。
激情的に「大好き!」と気持ちが動くのだけが恋ではなく、
「のんびりと、まったりと、穏やかに気持ちが動いていく」のも恋です。
「彼と一緒に過ごす時間が幸せ、彼と手をつなぐと癒される」と思えるのであれば、付き合い続けた方が良いです。
「一緒にいても、幸せになれない」と感じるのであれば、別れた方が良いです。
でも、どうして良いかわからない場合私が相談に乗り、あなたの本当の気持を探り出します。
・恋愛や婚活、不倫の悩みについて!メール相談&コンサル受付中☆
付き合いを続けるべきか・結婚するべきかどうかは「2人が幸せになるかどうか?」です。
彼氏の方も、なんとなく気がついていることもありますから。
たぶん、100%の気持ちは自分にないだろうってね。
でも、情がある!もう少し、もう少しで受け止められそう・・・
だってすごく良い人なんだもの。
そんな時は客観的にアドバイスしてもらうことも必要かもしれません。
色んな恋愛相談をしてきた私でよろしければ是非ご連絡を!
良い人だけど好きになれない、このまま付き合っても良いのか気持ちの切り替え方とは?

「良い人だけど好きになれなさそう。」
「でも、欠点もないのよね、どうしたら良いか分からない」
このまま付き合うべきか、別れるべきかを悩んでしまうのは男女の交際ではよくある悩みです。
そう思ってしまう理由は「まだその段階まで気持ちが熟していないから」です。
もしも近い将来良い人と結婚したいという気持ちがあったら、今の彼氏とそこまでの気持ちになるか早い内に決断することが大事です。
彼氏が希望する結婚の条件に合致しているのか?
仕事内容や生活スタイル・趣味嗜好・性格など毎日の生活を共にしていくパートナーとしてふさわしいか?
そこら辺を見極めなくてはならないのですから迷ったり、悩んでしまうのは当たり前なんですが・・・
良い人だけど、そんな彼氏といてもときめきがない!
そんなの彼氏と言えるのか!?
自分が希望する結婚の条件に合っているのかどうか 職業・休日の過ごし方・食事の好み・喫煙の有無などなど 「自分がどうしても譲れないもの」を明確にします。 |
あまり質問攻めにしてしまうと彼がびっくりするので、自然に会話のキャッチボールをするようにするといいですね。
そして彼と過ごす時間を長くしたり、何度かデートを重ねて
「よそ行きの顔」から「良い部分も悪い部分も含めた本当の姿」
を知っていきましょう。
なんだか、彼のことを好きになれないと思っていたのが改めて気持ちをぶつけることによって好きになっていったら良いですよね。
こんなにも私のことを考えているんだ!
と言う彼の気持ちを知ったりすると、今までとは違った気持ちで彼と交際が進むでしょう。
好きになれないんだよね・・・
と言うのは深く彼のことを知ってないからかもしれないんです。
☆ここ大事↓↓
もしも彼と別れて、新しい彼女が出来たらヤキモチを焼きそう?
別れを切り出す前に、一度どれ位彼が深く思ってくれているのか探ってみて下さい。
それでも「あ、駄目だこりゃ、気持ち悪い。」
と思ったら生理的にもこれ以上ムリなのかもです。
2つめは「気持ちを他へ向けてみること」です。

別の出会いの場に参加してみることで 「今、目の前にいる彼」に対して、新鮮な気持ちになることができます。 |
世の中には星の数ほどの異性がいます。
覗いてみてみて⇒オーネット
もしかすると運命の人が別の出会いの場にいるかもしれないんです。
ほんの少し他の異性を見てみると今、側にいる彼の新しい魅力を発見できるかも知れません。
一直線に結婚に向かうことだけを考えるのではなく、「いろいろな人がいるんだ」ということを認識して感じたり、経験してみることが大切なのです。
3つめは「気持ちを自分に向けてみること」です。
「結婚することがゴールではなく、幸せになることがゴール」です |
「私はこんな人と一緒にいると幸せになれる(幸せだと思うことができる)」
「こんな結婚生活を送りたい」
「将来はこんな夫婦になりたい」
そんな将来がこの彼氏と一緒にいることで叶うのか、考えてみると良いですね。
もやもやした気持ちがずっと続く!結婚相手としてみることができる?
[ads2]
恋をした時には脳から、快楽物質のアドレナリンやドーパミンが分泌されます。
だから、恋愛初期は何をしても楽しくワクワクします。
でも、この快楽物質であるアドレナリンやドーパミンには賞味期限があり、しかも依存性があります。
特定の相手に対して快楽物質が出なくなってしまったら、「次の相手に・・・?」
浮気性の人間はそう思ってしまいがちです。
あまり幸せな状態に慣れてしまうと、それが当たり前のことのように思ってしまうのが人間です。
そんな時は多くの人が「いなくなってから、その人の大切さに気づく」ものです。
そうなる前に一度、真剣に「今すぐ彼が目の前からいなくなった時のこと」を想像してみて、心の中の声に耳を傾けてみましょう。
そんなこともなく、良い人だけらとなんとなく付き合っていて
もやもやはずっと付いて歩く・・・
こんなもやもやが続いているのに、この人といて結婚して本当に幸せになれるんだろうか? |
そう思ったら、その時は考え時。
そのまま時間が過ぎていきますし、もしも「ま、いっか!」
と付き合いを続けて結婚して、幸せになれない人生を送ることになったら?
彼氏との付き合いでもやもやがある限り、一度立ち止まって見る必要はありますね。
少しでも「彼が恋しい・寂しい」と思えるならば、「彼のことが好き」なのです。
「彼がいなくなったとしても、特に何の感情も湧かないなとか、スッキリするな」
と感じたならば別々の道を選択するのがお互いのためだと思います。
もしも、「本当に彼のことが好きではない」と判断したら早めに別れしてしまいましょう。
あなたの貴重な時間を無駄に過ごしては、もったいないないです。
力強く前進して、次の出会いを探しましょう。
彼氏との恋愛で悩んでいたら⇒
・恋愛や婚活、不倫の悩みについて!メール相談&コンサル受付中☆
婚活したい人はこの記事をチェック!⇒
・リーズナブルで本気な出会い!婚活するならユーブライドがおすすめ
【ヤフー調査】オジさん好き女子が選ぶ出会い系アプリ1位
若者向けの出会いツールは何をやっても無駄です。
無料で始められるので、面倒になったらすぐに退会可能です。